足のムレを感じているなら水虫・爪水虫に注意

足のニオイ

水虫の原因菌である「白癬菌」は高温多湿を好みます。

靴の中が湿って蒸れた状態はこの白癬菌が生育するには最高の環境となります。このため、靴の蒸れが気になる方は、水虫に注意した方がいいでしょう。

水虫はおじさんだけの問題ではない

水虫と聞くと、なんだか「サラリーマンのおじさん」というイメージがあると思いますが、実際の患者の男女比は1対1となっています。つまり男女問わず誰でもなりうる症状なのです。

そして、日本における水虫患者の総数は2,000万にを超えると言われています。だいたい5人に1人が水虫という計算になります。ただこれは自分が水虫と気づいている人の数で、気づいていない人を含めると、2,500万人くらいになるのではないかと言われています。そうなると4人に1人が水虫を患わっているということになります。

いかがですか?この数字を聞くと他人事ではないですよね。

水虫にならないように注意すべき点

もし、家族や同居人に水虫の人がいる場合、すぐにうつるわけではありませんが、可能性が高くなるので注意が必要です。特に注意が必要なのがバスマットです。

バスマットに水虫菌がに感染した角質や爪が付着していて、そこから感染することはよくあります。もし、家族に水虫の人がいたら、バスマットを別にするといいでしょう。

白癬菌は肌についても、すぐに感染するわけではありません。定着するのに24時間以上が必要と言われています。このため、毎日清潔にしていれば、特に問題はないでしょう。特に水虫になりやすい足は季節を問わずキレイに洗うようにするといいでしょう。

もし水虫になってしまったら

水虫の症状としては、かゆい、水ぶくれができる、皮膚がはがれるなどがあります。気になる症状が出たら、病院で診察してもらうといいでしょう。また明らかに水虫の場合は、市販薬で対策をとるのも有効です。

爪水虫にも注意

爪水虫皮膚だけでなく、爪も白癬菌に感染します。これを「爪水虫」といいます。爪水虫は爪が白癬菌に感染してボロボロと欠けたり、色が変色したり、巻き爪になったりという症状を引きおこします。

爪水虫は爪の中に菌が入り込むため、薬が届かず、治りにくいのが特徴です。もし爪水虫になったら、皮膚科を受診するといいでしょう。

また最近は爪に浸透しやすい、爪水虫専用の市販薬も販売しているので、それらを活用してもいいでしょう。

とにかく清潔にするのが一番

繰り返しになりますが、水虫・爪水虫の対策は清潔にするのが一番です。できれば蒸れないようにするといいのですが、お仕事の関係でやむを得ないという方はたくさんいるでしょう。

そんな方はとにかく毎日足を丁寧に洗うようにしてください。特に足の指と指の間がポイントです。毎日清潔に保っていれば、菌が定着する可能性はかなり低くなりますし、菌のエサとなる古くなった角質も取り除くことができます。

タイトルとURLをコピーしました